健康と福祉(しあわせ)をめざす学びとは?
健康福祉学科(通称:けんぷく)の今回のコラムでは、健康としあわせ(福祉)をめざす学科の実際の授業の様子などを紹介します。
「肢体不自由者のスポーツ指導」模擬授業の様子
特別支援教育の授業より
「健康福祉学科>2つの履修モデル」の“在学生VOICE”で、特別支援学校教諭をめざす4年生が、『「肢体不自由者のスポーツ指導」では、道具や場面設定などを仲間と共に一から考えて作るので様々な問題に気づいたり、発見があります』と話しています。さっそく、「肢体不自由者のスポーツ指導」(3年生科目)を覗いてみましょう。
この日は、学生が作成する模擬授業の、「わくわく!的当てフリスビー」班の発表会でした。
黒板を大きく使い、フリスビーが「キャラクターに当たったら10点、このゾーンなら3点 ??」などとルールも道具も全て手作りです。生徒役は1チーム5人で、「障がいの疑似体験の装具をつける人2名、利き手と反対で投げる人2名???」などに分かれ、チーム対抗戦を行います。
授業は、和気あいあいと盛り上がり、先生役の学生からは、「作戦会議などでチーム内のコミュニケーションもとれたし、また体を楽しく動かすこともできたと思う」などの感想が聞かれました。指導教員からは「急な病欠などにも良く対応できていた」「トライ & エラー」などのコメントがありました。
コミュニケーション?レクリエーション系の授業より
次にやはり「役に立った授業」でよく挙げられる「コミュニケーション?レクリエーションの授業」より、レクリエーション実技Ⅰ(1年生必修科目)の授業を見てみましょう。この日は、①ボッチャ と ②集い系ゲーム の2グループに分かれて学びました。
レクリエーション実技Ⅰ(集い系ゲーム)の様子
集い系ゲームでは、ペアを組んでの手を使ったゲームで、さまざまなバリエーションを試し、大いにコミュニケーションを深められることを体験できました。
レクリエーション実技Ⅰ(ボッチャ)の様子
ボッチャは、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。ボッチャ協会のけんぷく卒業生が来て、指導してくれました。意外と複雑なルールもすぐ理解し、全員で真剣に取り組むことができました。
大変、貴重な学びとなりました。
このほかにも、「コミュニケーション技術演習」「健康づくり運動演習」(いずれも1年生必修)など、多数の 健康としあわせにつながるスキルアップのための授業があります。「誰かの支えや力になるような仕事に就きたい」という仲間もたくさんいます。みなさんも是非いっしょに学びましょう!
参考:
健康福祉学科関連トピックス「#健康福祉学科」
?出前授業にでかけます!
最後に、こういったけんぷく学科の教員がどんな出前授業ができるかなどをまとめました(この表以外にも、教職?教養教育専門の教員もいます)。上記のコラムや トピックス「健康福祉学科もうすぐ30周年!ぞくぞくと成果も」もご参照下さい。健康福祉学科では、それぞれの分野のスペシャリストたちが、皆さんの「なりたい自分」を目指せるように全力でサポートします。
名前 (ふりがな) |
大学での担当?関連分野、専門領域など | 出前授業をするとしたら?? |
氏家 靖浩 (うじいえやすひろ) |
人の心と行動、特別支援教育、社会福祉 | 教育相談、心の健康などをわかりやすく話します |
大山 さく子 (おおやまさくこ) |
介護福祉 | 介護ってなあに、介護って大変?などを学びましょう |
笠原 岳人 (かさはらたけと) |
リハビリテーション | 健康づくり、高齢者の介護予防の取組みについて |
小池 和幸 (こいけかずゆき) |
福祉レクリエーション | 医療?福祉?健康づくりにおけるレクリエーション |
後藤 満枝 (ごとうみつえ) |
介護福祉 | 介護の魅力をわかりやすく。高齢者疑似体験なども |
小西 志津夫 (こにししづお) |
肢体不自由、病弱、発達障害等の教育 | 特別支援学校(小~高)での勤務経験にもとづいた話 |
小松 正子 (こまつしょうこ) |
予防医学、公衆衛生 | 若い人の目や耳などの健康。健康的食生活なども。 |
櫻井 雅浩 (さくらいまさひろ) |
医療全般 | 臨床医学、基礎医学、環境。医学関連のトピックも。 |
篠原 真弓 (しのはらまゆみ) |
養護教諭、介護福祉、看護 | 認知症や難病などのケア?サポートをわかりやすく |
重巣 吉美 (じゅうすよしみ) |
養護教諭。経験をふまえた専門知識 | 小?中?高の学校生活について健康教育を通して |
関矢 貴秋 (せきやたかあき) |
福祉科教諭、障がい者福祉 | 脳障害片麻痺のリハビリや足こぎ車いすの実際 |
高崎 義輝 (たかさきよしき) |
レクリエーション活動 | 遊び?レクリエーションの実技の紹介、効果 |
南條 正人 (なんじょうまさと) |
社会福祉 | ソーシャルワーク? (相談援助)におけるコミュニケーション?面接技術の実際 |
福田 伸雄 (ふくだのぶお) |
介護福祉、養護教諭、看護 | 心肺蘇生(救急看護)、介護など何でもお任せ下さい |
堀江 竜弥 ?(ほりえたつや) 学科長 |
介護福祉、養護教諭、看護 | 高齢者、養護に関してお任せ下さい。eスポーツも。 |
出前授業のご依頼?お問い合わせは(メールアドレスは★を@に変えてご使用ください)
高校への出前授業をご希望の方
電話<0224-55-1017>もしくはメール<nyushi★sendai-u.ac.jp>
高校以外への出前授業をご希望の方
電話<0224-55-1337>もしくはメール<kikou★sendai-u.ac.jp>
またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください
※お問い合わせの際「ホームページでけんぷくのコラムを見た」とお伝えください